気になる情報館 レポート倉庫+α
 
無料レポを中心に無料ネタを紹介。その他生活情報全般です。
 


『コンテンツ・マーケティング64の法則』 オンライン上のコンテンツを製作する上で実用的で頼りになるガイド


『コンテンツ・マーケティング64の法則』
アン・ハンドリー著

正直に申し上げると、
ライティングのテクニックに関して、
この本に書かれていないこともたくさんあります。

なぜならこの本は
ライティングという技術を論じる
分厚い参考書にすることを
意図したものではないからです。

そうではなく、本書はあくまで
「オンライン上のコンテンツを製作する上で
実用的で頼りになるガイド」なのです。

サイト閲覧者やブログの読者を巻き込み、
売りにつなげるにはどんな文章を書けば良いのか。
その答えが記されています。

ライティングに対して
無条件に拒否反応を示すような人には
特におすすめの一冊です。




▼▼▼


コンテンツ製作の専門家であるアン・ハンドリーは
著書『コンテンツ・マーケティング64の法則』
の中で、こんな愚痴を言っています。

「企業は、社内での何らかの記録や成果物を
世の中に伝えるべきニュースとして
発表することがあるけど、はっきり言って
あれ、つまんないわよ」

要するにこんな感じのことを言っているのです。

企業の重役の一人が会社のロゴをバックに登壇し、
製品のちょっとしたアップデートの報告をする。

例えばそんな、
あくびが出るほど退屈な記事を
平気な顔でweb上に公開している。

それが、大多数の企業の
コンテンツマーケティングの現状です。

彼女の言うように、
企業が世の中に発信するニュースというのは
「それが読者と共有する価値があるストーリーか」
という視点が非常に重要になってきます。

発信側が言いたいことと、
読者に求められている情報は違う。

本書には、そんなコンテンツマーケティングの
厳しくも有用なアドバイスの数々がつまっています。

http://directlink.jp/tracking/af/297753/52uBrf0t/






Jun.11.2015(Thu) | Trackback(0) | Comment(0) | PC関連 | Admin

Write a comment
[Submittable only for BUTTOBI.NET user]
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)